こすもんぬ's blog

最近の出来事

こすもんぬ流TOEIC攻略法①

どうも、こすもんぬです🤖
4連休2日目みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕は明日ヴァイオレットちゃん見てきます、タオル持って行ったほうがいいかな?

今回はこすもんぬが考えるTOEICの攻略法です!

f:id:cosmonnuu:20200920145745p:plain

といっても990点取ったとかそんなんじゃないので「英語そんな得意じゃないけどTOEICでそこそこのスコアが欲しいよ」って人向けに参考になればいいなってぐらいのものです。取りたい点数をコスパ良く取ろうぜって話

攻略法①金のフレーズを自分の取りたい点数のレベルまで覚える

f:id:cosmonnuu:20200920125014j:plain

多分TOEIC受けるかーって思ってこの単語帳買う人がほとんどなんじゃないかな
600,730,860点レベルで分かれてるから使いやすい。ここに載ってる単語はまじでTOEICにでる

自分が取りたいレベルの一つ下のランクはほぼ完ぺきに覚えておきたいです。これだけはやらないとお話にならないのでやりましょう

覚え方としては
1巡目で知らない単語があれば使い方や派生も含めて覚える努力をします、覚えきらなくてもいいです。ここはできるだけ時間かけずにさらっとやります。1日150単語くらいやってもいいです。この時関連する情報をできるだけ詳しく読んでおいたほうが思い出すときのきっかけになりやすいので手を抜かずにやってほしいです。
2巡目では覚えきれていない単語のピックアップ作業を行います。僕は紙に書きだして自分の苦手な単語まとめを作ってます。これはTOEICのテスト直前に詰め込む用でもあります。

これ以降は単語だけの暗記はしません。問題の演習を通して見たことない単語を苦手まとめに追加し、この単語見たことあるけど文章の中で見たら思い出せないぞっていう実際に問題を解くときに単語を思い出せるかを練習します。

攻略法②TOEICの問題形式に慣れる

TOEICの問題はPart分けされており
Part1,写真描写
part2,応答問題
part3,会話問題
part4,説明文問題
part5,短文穴埋め
Part6,長文穴埋め
Part7,読解問題
となっている。

一度問題の形式を確認しておくだけで解きやすさは段違いだけどそんなことは誰でもやってる。今回慣れてほしいのは特にPart4,6,7の中程度の長さの文章+図のような問題。

TOEICではビジネスっぽい話題の文章が多い。そのためこれらの問題には告知文、e-mail、案内状、アンケート用紙、記事、請求書などのような形式が多い

今から読み始める文章がどの形式なのかがわかっているだけでも文章の頭への入ってきやすさが変わる。

問題文を見てどの形式の問題かが分かるならそれでいいし、もしわからないなら問題文の初めに"Questions 186-190 refer to the following instructions,letter, and text message"のように書いてあるから確認したほうがいい。これによりこの問題は指示書と手紙、それに対するテキストメッセージであるということが分かる。

さらに問題の形式が分かると問題の流れも大体同じなので何を読み取ればいいのかが分かるため時間がないときなどにポイントを絞った読み方ができる。例えば請求書の問題なら請求書の内容に対する問題文章の内容と請求書を照らし合わせて答える問題がほぼほぼ出る。

また問題番号と回答根拠が書いてある場所は対応していることがほとんどなので「この問題は4つあるから3つ目は3/4くらいの部分を読めば分かるな」ってことができる。

これらにより読み飛ばせる部分も出てくるので時間短縮になるし、最悪時間がないときに問題の形式だけ見て答えを見つけることもできる。これがまじで点数上がる、演習を通して一度はすべての形式に慣れておいたほうがいい


攻略法③時間管理を練習する

f:id:cosmonnuu:20200920135147j:plain

僕のような英弱だとTOEIC普通に時間足りません。英語力を上げれば問題解決なのですが時間の配分を工夫することで点数を上げることはできます。

リスニングでは音声に従っていけば大きく時間が足りなくなることはありませんが一問一問に時間をかけると次の問題文を読む時間が無くなっていく負のスパイラルに陥ります。

f:id:cosmonnuu:20200920144538j:plain

「迷えば、敗れる...」というわけです。

このスパイラルから抜け出すためにはその場で一問捨てる(この問題文なら答えはおそらくこれだろうで即答する)のがオススメです。攻略法②を使える問題があればそこが狙い目です!

リーディングでは特にPart5は絶対に早く片づけたいです。ここも迷ってはいけないです!

時間配分って言ったけどやってほしいのは一度実際に模擬テストを行ってどのpartにどの程度時間がかかっているのかを確認し、時間がかかりすぎている部分で問題の切り捨てをしたほうがいいってことです。

まとめ

TOEIC勉強してるのに点数が出ない人に多いのが英語力はあるのにテスト形式への慣れがなさ過ぎて実力を発揮できていないってのだと思います。
逆に僕みたいな英語が特別できるわけじゃなくてもTOEIC慣れすれば点数だけは取れます。演習やってれば自然と点数のびるけどまぁ時間とってやるのめんどくさいもんね🤯

英語を話すつもりがなくても、就活やそれ以外にもなにかと点数が求められるので効率よく勉強したいですね。

頑張りましょう^^